top of page
Servicetop_edited.jpg

リスティング広告は「戦術」の一つ。
RocKeTworksは戦略設計の領域から
ビジネスごと全力でご支援いたします。

 

リスティング運用の代理店をお探しなら
ロケットワークスにお任せください。

"集客数"を伸ばすためのリスティング広告

"売上・利益"を増やすためのリスティング広告

リスティング広告を始めると、高い確率で集客数(反響数)は上がります。

​ただし、売上・利益につながらない場合があります。

思い当たる方、ご興味がある方は、是非お気軽にお問い合わせください。

​ご安心ください。ご相談は、もちろん無料です。

​ご相談はこちら

TIMEflow.jpg
22197821_s.jpg
22039322_s.jpg

情報は『届ける』時代から
​『見つける』時代へ

売りたい商品やサービスを

「買ってくれる人」「利用してくれる人」を探す営業マン。

ネットワークと、それに繋がっていくデバイスによって

自身が欲する商品とサービスを探し出し選択する消費者。

時代は変化しました。

​デジタル広告で貴社の商品・サービスを見つけてもらいませんか?

リスティング広告
​ メリット と デメリット

メリット その1

すぐに広告が出せる

広告からリンクするWEBページをお持ちの場合、最短2日ほどでスピーディーに広告でPRすることができます。

メリット その3

検索結果の目立つ位置に表示できる

通常の検索結果の上部に表示されるため、広告から売りたい商材の自社ページヘすぐに誘導できます。

メリット その2

興味がある人だけにPRできる

ユーザーが検索するキーワードに対して広告を表示するため興味がある人だけに効率的に訴求できます。

メリット その4

広告のON-OFFが簡単にできる

突然忙しくなった、在庫がない、等の不測の事態があっても広告をOFFにすることで調整することができます。

デメリット その1

広告文にはセンスが必要

定められた文字数制限の中で効果的なキャッチコピー・文章を考える必要があります。

デメリット その3

コストのコントロールが難しい

​クリック課金となるため、クリックが増えると広告費が増えますが、反響につながらない場合があります。

デメリット その2

​仕組みを理解しないと無駄が増える

地域や年齢などターゲット設定の項目が無数にあるため設定が煩雑で無駄な広告配信が増えることがあります。

デメリット その4

​運用する担当者がいない

人材は適材適所。担当するスタッフの適正を見極める時間が必要です。その結果、適任が見つからないことも。

リスティング広告には売上のトップラインを上げる

高いポテンシャルがあります。

逆に運用次第では高騰した広告費がコスト比率を

悪化させてしまうリスクがあります。

リスティング広告運用は
​ プロに相談することをオススメします。

22162773 (1).png

WEBマーケティングの戦略立案
WEB広告の運用
​ベストパートナーはRocKeTworksへ

CHOICE.jpg

リスティング広告運用代理店の
​選び方

リスティング広告運用者がお客様目線であること

リスティング運用は利益を効率よく上げるための手段の一つです。

戦略の中に位置する戦術の一つと言えるでしょう。

ミッションは「認知度を上げる」「見込み客を増やす」「商品を販売する」など様々な目標に応じた運用です。そして、それを達成するに運用設定を構築していきます。

しかし、お客様の目的が『お客様の利益』であることを置き去りにするケースが見受けられます。

​以下に注意点をまとめましたので、ご興味がございましたら是非確認してみてください。

目標設定に対して親身にアドバイスを受けられるか

リスティング広告が戦術の一つであることを認識し、どのような目標設定があるか、またそれに対してどのようなアプローチで運用していくのかを丁寧にわかりやすく説明してくれる代理店を選びましょう。特に広告の成果とするポイントの設定は非常に重要になります。数値目標にCPA(Cost Per Action)という評価指標を設定しますが、これは費やした広告費を成果の数で割る数値になります。成果を問い合わせ獲得とした場合、

 例1) 広告費20万円÷問い合わせ獲得数100件= CPA 2,000円

 例2) 広告費20万円÷問い合わせ獲得数  80件= CPA 2,500円

となり、例1のほうが獲得効率が良い運用となります。

ここで注意するポイントがあります。運用者が把握するデータ上の成果数と実際の成果数の乖離が発生するケースがあり、運用者がデータ上の成果数のみを元に運用している場合、CPAの数値に乖離がある状態で運用することになります。

広告予算に対する考え方が代理店目線になっていないか

リスティング運用の代理店手数料は運用した広告費に対して10%〜30%の手数料というのが相場です。予算の金額に対して固定手数料の場合がありますが、予算が大きくなると固定手数料も増加します。つまりは代理店目線で考えた場合「予算を最大限消化する」という考えに陥っている場合があります。代理店もボランティアではありませんので当然利益追求をしますが、プロとしてお客様のお役に立つという使命を忘れてはいけません。

「トレンド(新技術など)」を根拠とした提案が多くないか

新しいテクノロジーを駆使しして成果を上げることはリスティング運用の業界に従事するものとしても非常に大切なことです。そして、知識のアップデートはどのような業界でも重要となります。

しかし、新技術は新しい手段の選択肢が増えた状態ではありますが、それが全ての業界や全ての業種、企業にとって必ずしも必要になるというわけではありません。

新たなテクノロジーを知った上で、どのような効果が期待できるのか、そして、その効果がどのようにビジネスに貢献するのかという本質を根拠に提案することが代理店の役割です。

GoogleやYahoo!の提案をそのままの内容で提案している代理店も少なくありません。新しいテクノロジーを取り入れることが目的となっている場合は注意が必要です。

888171.png

​ロケットワークスの特徴

We're RocKeTworks.png

お客様とお客様のビジネスを理解するところからスタート

お客様とお客様のビジネスへの理解を深めるべく最大限の努力をします。理由はビジネスに対する愛着が得れること、消費者目線と広告主目線を考え俯瞰して見るための材料を得ること等なります。そして何よりも「戦略」を共有できるためです。また、リスティング広告以外の「戦術」のご提案も可能となり、末永くビジネスパートナーとしてお付き合いいただけるような価値のあるサービスを提供できるようになります。

専門用語を減らし分かりやすく仕組みをご説明します

リスティング運用ではいくつかの専門用語が出てきます。それは常に広告に携わっていない方にとってはちょっと覚えにくいものです。わかり易い言葉で仕組みや理論をご案内いたしますので、目標設定をしっかり捉えることができます。ご理解いただけるまで丁寧にご説明しますのでご安心ください。わからないこともお気軽にご質問ください。

​テクノロジーを駆使しながらハートも動かします

新しい広告テクノロジーはAIの技術が進み、今まで人の手がかかっていた事が自動化されたり、ビックデータを活用した運用が可能になったりと日々進化を遂げています。本当に便利になりました。

そのうえで、なぜ広告運用はまだ専門性を持つ必要があるのでしょうか?それは新しいテクノロジーに対し、未だ人の判断が必要な部分が多く残っているからです。そして『広告運用』の中に、ビックデータ解析型のAIが苦手なクリエイティブな仕事内容があるからです。広告を見るのは人です。ハートがない広告や意味不明なTVCMをたくさん見ることがあると思います。

​当社を必要としているお客様がいることを確信しています。継続率95%以上の当社へお気軽にご相談ください。

リスティング広告運用の料金について

○ 初期費用:0円〜30,000円 

※必ず30,000円かかるということはないです!

○ 運用手数料:仕様広告費の20%が基本目安となります。 

※別途お見積りします!

○ 最低利用期間:無し 

※少なくとも1ヶ月はやってみることをオススメします!

最初の月にご予算の1ヶ月分をお預かりします。その後は使用された広告費実費分をご請求いたします。

​Contact
22162773 (1).png

WEBマーケティングの戦略立案
WEB広告の運用
​ベストパートナーはRocKeTworksへ

RocKeTworks_logoA_BL.png
RocKeTworks合同会社
〒369-1247
​埼玉県深谷市緑台7-3

Copyright © RocKeTworks G.K. All Right Reserved.

bottom of page